ヘアケアの基本です
本日は正しいヘアケアについてです!!
あなたのヘアケア方法は正しい?間違っている?
いままでサロンで販売されている高価なケア剤を使っているのに効果がイマイチなんてこともしばしば…
もしかしてヘアケア方法よりもヘアケア剤にこだわってませんか?
正しいヘアケアとは!!
基本的なヘアケア方法を紹介します(^-^)
1、熱いお湯で洗わない。
2、髪を湯船に浸けない。
3、半乾きにしない。
以上です☆
このたった3点を守るだけでOK!!
理由はいたってシンプルです(/・ω・)/
1、熱いお湯で洗わない
髪は繊維質なので、熱いお湯で洗えばそれだけで油分が抜けやすくなりパサつきやすくなります….
ましてや、カラーやパーマで髪本来の防御機能が失われているところにシャンプー(洗剤)をすれば余計に油分が落ちるというもの(-_-)
食器を洗うときお湯の温度が高いと油汚れがよく落ちるのと一緒ですね(*_*)
アミノ酸系やベタイン系といった洗浄成分がマイルドなサロン系シャンプー剤でもお湯の温度が高いと硬くパサつくものです。
洗顔にはぬるま湯を使うのに、髪には熱いお湯を使うなんて…肌は再生しても髪は再生しません!
2、髪を湯船に浸けない
髪が湯船に浸かると毛髪内部へ入れたカラー剤やトリートメント成分がどんどん流出します….
特にトリートメントなどで補給した油分は脂質というものが多く、バターの様に温度が高くなると流動性が増し、お湯の温度が高ければ高いほど流出します(._.)
湯船に浸かっている部分は親水化が顕著なので濡らすと他の部分より水分を多く含みテロンとするのがお客様目線でわかると思います。
3、半乾きにしないでしっかり乾かす
半乾きにしない!今までさんざん美容師さんに言われていると思いますが(‘_’)
寝癖がつく
絡み癖もつく
広がる
艶が出ない
枝毛も増える
そこそこのダメージならサロンで仕上げるくらいキッチリ乾かせば
上記のことは予防できると思います(^^♪
まとめ
正しいヘアケア方法を身に着けることでお使いのヘアケア剤のポテンシャルも100%発揮できるので
今以上に美しい髪になっていきますよ♪
美容室でのケアも大事ですが、
お家でのケアも合わせるとより美しくなるので、二人三脚で美髪を作っていければと思います!
アルモニーヘアー 伊藤
私たちもいつも以上に消毒などに気を使い、安心して頂けるよう配慮しながら
通常通り営業しております。よろしくお願いします。